« 番外編『ドブロ解体』 | トップページ | きのう(BlogPet) »

2007年6月26日 (火)

籠ります。

Photo_10

まあ嫌な物は後回しにする方ですが、そろそろ始めないと行けません。

福岡県の調理師試験は7月29日(日)です。(何故か太宰府で…)

全然やってなかったのですがテキストを開いてビックリ。。。。
『腸炎ビブリオってなんじゃ〜!!!』
勉強しなきゃ〜ね〜。

願書出すのにも一苦労したので1発で受かっときたいんです。
なので少しブログもお休みします。
『え?しまだ?あ〜・・・そういうやつも居たな〜』くらいに思ってて下さい。

このブログのメインの動画ですが、月に1曲目標で頑張ります。
月頭に公開→アドバイスを頂く→そこを練習して月末にもう1回アップ。
という風にしていこうと思っています。
2回目のアップには福岡の素晴らしいブルグラッサーの方達にも協力して頂こうと勝手に思っております(笑)。
アドバイスはメールでもドンドン受け付けてます。
(トップページ右側のテンプレートの”プロフィール”をクリック→”メール送信”でお願いします!)
何でも良いのでアドバイスお願いします!よろしくお願いします!


なのでここいらで『簡単・美味しいトマトパスタ』のレシピを公開です(笑)。(←なんでじゃ!)

今回はフレッシュトマトのパスタ。
シンプルにしてディープ。

用意するもの。
《2人前》
トマト:中4個
パスタ:160g
塩:適宜
オリーブオイル:適宜

これだけ(笑)。

とりあえずはトマトの味を知ることが大事です。
日本のトマトは旨味成分が少ないので種の部分も全部使います。
サンマルツァーノだったら種を取り除いてもOKです。
これをベースに色々と応用していって下さい。
今回はにんにくを1片入れてみました。

1、トマトを水洗いし、水気を拭き取る。(にんにくも準備)
2、適当な大きさに切って全部ミキサーへ。
3、1分程回す。(トマトってこういう色なんです。)
4、鍋(フライパン)に移して、弱火(←ポイント!)で約20分。(鍋によって火の通り方が違うので時間は目安)
(画像は移した直後→5分後→10分後→15分後→20分後)
5、木べらで線が書けるようになるくらい煮詰めたらOK。
6、好みの塩加減に調味。仕上げにオリーブオイルを振りかけて一混ぜして出来上がり。

誰にも出来る簡単レシピです。
この方法で作るとトマトの酸味と甘みのバランスが絶妙なソースになります。
普通に作るより時間は掛かりますが、1度試す価値はありですよ!

ちなみに甘いトマトは水に沈むって知ってましたか〜?
沈むトマトだけで作ったらもっと美味しいかもしれないですね〜(笑)。
作ったら感想聞かせて下さい!

Photo_11

Photo_12

Photo_13

Photo_14

Photo_15

10

15

20

Photo_16

|

« 番外編『ドブロ解体』 | トップページ | きのう(BlogPet) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

しまっちくん
先日も酔っぱらいですみません。早く帰ったおかげで何とか翌日も元気でした。
さて、ドブロの動画見ましたよ。なかなかいいタイミングで良く聞こえました。でもサイドギターは何とかして入れた方がいいかもですね。
画像と言えば、先日youtubeで遊んでたんですが、Djangoと入れて検索すると、なんと動くジャンゴや若いグラッペリが出るじゃないですか!びっくりしました。でもジャンゴは本当に二本指で弾いてたんですね~、知ってたけど改めて感動しました。

投稿: 徳スペ | 2007年6月26日 (火) 16時46分

わあー!おいしそうだね。
でもてるのうちにはミキサーがないのよ、なんと。
買わんといかんかいな?
試験頑張ってね!
何にしろ頭を使うということはいいことです(^-^)

投稿: てる | 2007年6月26日 (火) 18時21分

>>徳スペさん
最近よくお会い出来ますね〜!(笑)
Foggy Mountain Rock取っときます!
いずれ動画には協力して頂こうと思ってましたので、その際はよろしくお願いします!

>>てるさん
ミキサーあったら色々と便利ですよ〜!
試験勉強は全然はかどりません・・・・><

投稿: しまっち | 2007年6月27日 (水) 08時58分

こらこら、がんばんしゃい!
自分に勝たねばねー!

投稿: てる | 2007年6月28日 (木) 10時10分

よっしゃ!頑張ります?

投稿: しまっち | 2007年6月28日 (木) 17時02分

この記事へのコメントは終了しました。

« 番外編『ドブロ解体』 | トップページ | きのう(BlogPet) »