『Martin Grossさんのカポ』
本格的に温かくなってきました。
私はいきなりの体調不良ですが、みなさんお気を付け下さい
MARTIN GROSSというドブロ弾きを御存知でしょうか?
どぶろひくぞうさんに教えて頂いたこのサイト。
動画がたくさんアップしてあって、それ目当てでちょこちょこ覗いてたんですが、サイト内の他の所を覗いて見た。
すると、結構良さげなオリジナルカポを発見しましたよ!(←遅い?(笑))
今までのカポはフレットの真上当たりに付ける(大体この辺りだろ〜エイヤ!)という感じでしたが、このカポはフレットに添えて装着する為、チューニングがピシャリ・・・・な様だ。
ドブロのフレットの活用法があみだされました(笑)。
弦に当たる部分が少し前にせり出している為、カポをフレットに沿って装着するとチューニングOKってなるみたいですね。
なるほど、頭がいい(笑)。
金属の容積も大きいですし音も良さそう。
コレ欲しい(笑)。
でもドブロの究極のカポっていうのは、弦を挟み込む部分が弦の上部に出ていない、ナットをそのままスライドさせた様なカポというのが良いと思うんです。
最近は何とかカポにも慣れてきましたが、最初は邪魔でしょうがなかった(笑)。
でもやっぱり、あのでっぱりは無い方がいい。
邪魔な物は無い方が良いに決まってる(笑)。
どなたか「究極のドブロカポ」作って頂けませんかね!?
モニター第1号に応募させて頂きます(笑)。
色々と宣伝させて頂きますよ〜!(笑)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- Béla Fleck & the Flecktones(2011.11.16)
- アリソン・ブラウン・カルテット来日!(2011.10.03)
- 最近気になったドブロのパーツ的な奴。(2011.09.20)
- 『Goat Rodeo Sessions』(2011.09.18)
- アリソン・ブラウン来日。(2011.09.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
マーチンさんのカポは良さそうだけど。ドブロ1本1本弦高が違うから作るのが大変かもね。
初心者の人はカポすると大幅にチューニングが狂っちゃうのは弾く人も一緒に弾く人も辛いものがありますね。
ワシは試作に試作を重ねてくれたTKカポがベストかなと思ってます。
投稿: ひくぞう | 2008年3月14日 (金) 09時53分
小島カポ良いですよね〜。
私のドブロも、小島カポ購入時よりナットを交換した為新しく作り直して貰おうかと思っていた所でした(笑)。
ところで、ナットを装着するときは結構きつめに締め込みますか?
カポするとチューニング合いません><
投稿: しまっち | 2008年3月14日 (金) 13時05分