« 『女子もドブロ弾く』 | トップページ | 『Finger Pick〜比較編〜』(BlogPet) »

2008年4月 9日 (水)

『Finger Pick〜比較編〜』

先日オーダーしたエルダリーが届いた。
今回は勝手にキャンセルされた物もあって、みなさんにご迷惑をお掛けしました。。。
エルダリーへの信用ガタ落ちです。
今回はたまたま担当者が適当な人だっただけかもしれませんがね。
今年は本当についてない。。。


さて、前回の『Finger Pick』の記事で書いたんですが「ACRI」のフィンガーピックが届いたので今回はそのレポートを!

画像を途中に入れていきたいんですが、そうすると何かグッチャグチャになってしまうので、見にくいでしょうが1番下にまとめます。

まずこのACRIピック、デカイです(笑)。
(ACRI、SHOWCASE 1941、National NP2、PROPICK)
しかし付けてみると安定感があります。
これを上手くフィッティング出来れば、ソロ前などにフィンガーピックをグッと押し込む手間が省けるかも?

音的にはナショナルやプロピックに似た感じです。
SHOWCASEのような高音(倍音?)は出ないですね。

ピック先っちょ(爪?)部は平らではなく少しラウンドしてます。
指の腹の部分の長さは普通のフィンガーピックとほとんど変わりませんが、爪の方の部分(甲?)が大きくなっています。
コレが安定感の1番の要因である事は言うまでもないでしょう。
付けた時の違和感もそれ程ありません。
このピックに慣れたら他のピックじゃちょっと不安になるかもしれないですね。


問題はフィッティングです。

*先っちょを少し捻る。(←コレはやってる。)
*ピックの爪部のアールをキツくするを甘い音(弾きやすい。スムーズ)。ベラ・フレックはこのタイプ。
*ピックの爪部のアールを緩くするとシャープな音(音量アップ)。ジェリー・ダグラスはこのタイプ。

らしいですが、安定させたいってのが一番です。
音はそれから徐々にで良いかな〜。
ピック気にしながらじゃアレですもんね(笑)。
O野さんに教えて貰いに行かなきゃ。

フィンガーピッカーの方達は色んなピックを試されたでしょうが、この『ACRI』のピックも1度試す価値ありだと思います。
ジャネデビにもありました〜!
サムピックや、バンジョーベンダーもあるみたいですよ!
ラージサイズのみ穴あきの模様・・・・何でじゃ。

Dscf3681

Dscf3682

Dscf3680

Dscf3683

Dscf3684

Dscf3685

Dscf3686

|

« 『女子もドブロ弾く』 | トップページ | 『Finger Pick〜比較編〜』(BlogPet) »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。