ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第三番
もともとクラシックは好きな方で、ショパン、パガニーニなどをちょこちょこ聴いていた。
この曲を知ったのは「シャイン」と映画だった。
この曲を知ったのは「シャイン」と映画だった。
一気に好きになり色んな演奏/演者のバージョンを買い漁ったもんだ。懐かしいな(笑)
ここに歴史的な名演がある。
ここに歴史的な名演がある。
Powered by TubeFire.com
2004年11月21日
ピアノ:イェフィム・ブロンフマン
指揮:ワレリー・ゲルギエフ/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
以前NHKで放映されたらしいが私が知る限る今だにCD/DVD化はされていない。
何でだ!?速攻買っちゃうぞ?
散々既出の話題かもしれませんが一応ねw
ピアノ:イェフィム・ブロンフマン
指揮:ワレリー・ゲルギエフ/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
以前NHKで放映されたらしいが私が知る限る今だにCD/DVD化はされていない。
何でだ!?速攻買っちゃうぞ?
散々既出の話題かもしれませんが一応ねw
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- Béla Fleck & the Flecktones(2011.11.16)
- アリソン・ブラウン・カルテット来日!(2011.10.03)
- 最近気になったドブロのパーツ的な奴。(2011.09.20)
- 『Goat Rodeo Sessions』(2011.09.18)
- アリソン・ブラウン来日。(2011.09.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めてメールします。
最近暇な時間が増えてきたので、実家のガラクタ置き場から、高校の時に買ったフォークギターを引っ張り出して、いまの自宅に取寄せたのが3年前。その後全く弾く機会を作ることなくほったらかしにしてましたが、あるCDを聴いてから無性に
ハードケースのバックルを開きたくなりました。そのCDが”AKUS”(っていう略後があるのをしまっちさんのブログで初めて知りましたが)です。
当然ながら彼女の声に驚き、ギターの音色にも驚きましたが、なにより驚いたのがドブロギター。
これは!・・・。とおそらく四半世紀ぶり(これでおおよそ年齢がわかるとおもいますが)に五感に電光が光った気がします。
っというわけで、AKUS→ドブロギター→ジェリーダグラス様→しまっっちさんにたどり着きました。
今、↑のラフマニノフのピアノ協奏曲を聴きながら
このレス書いております。実は私がクラシックに初めて興味をもったのもラフマニノフ。これも思うとほぼ四半世紀前でした。あまりの
投稿: Tak-Dok | 2011年5月15日 (日) 05時13分
しまっちさんへ
PCの扱いに慣れておらず、途中で送
ってしまい申し訳ありませんでした。
前回のつづきとしては、”四半世紀ぶりに偶然が重なった”のを伝えたかっただけです。
変なメールで失礼しました。ですが、出来ればこれからも、ドブロギターのこと、是非ぜひ教えてください。これからも毎回楽しみにしていきます。
Tak-Dokは東京在住の子持ちおっさん。故郷は福岡です。
投稿: Tak-Dok | 2011年5月15日 (日) 05時23分
>>Tak-Dokさん
お~何かご縁を感じますね~!
私なんぞでよろしかったら質問でも何でもいつでもどうぞ~!
(コメントが遅れてしまい申し訳ありません。)
投稿: しまっち | 2011年5月18日 (水) 15時45分